Virtua Racing
▼ページ最下部
001 2012/04/14(土) 22:31:42 ID:/hcZAFKAGM
016 2013/02/25(月) 21:42:23 ID:EfI9Nthydo
今の頭文字Dと比べたら糞だが、当時はすごいグラフィックに感じたよ
ゲーセンでよおーやった
返信する
017 2013/08/05(月) 23:13:58 ID:IYRa5PW3Zo
>>13 これの鈴鹿Ver.で、セナのTIMEを抜いたのが自慢だった。
返信する
018 2013/08/17(土) 00:29:59 ID:TtQHXoyx6E
なんでBGMがないの?チェックポイント通過時に申し訳程度に鳴るのが
違和感ありまくりなんだけど。あれなら無い方がマシ。
返信する
019 2013/08/17(土) 20:19:44 ID:zzjn2yZEmI
>>18 リアル志向のレースゲームだからじゃねえの
ナムコだとレース中BGM無しは結構あるけどセガでは珍しいね
返信する
020 2013/09/29(日) 04:19:10 ID:.RunUyc272
021 2015/02/01(日) 19:51:50 ID:5k15HBWHAo
ステアリングにモーターが仕込んであって、
リアルに負荷がかかってたんだよね。
あれが良かった。
返信する
022 2015/02/04(水) 13:22:53 ID:TSR7TQRibM
うちの近所にフォーミュラーカーの形した
超大型機体が4台並んでたな。
返信する
023 2015/03/19(木) 21:58:51 ID:hwPxEZZy9g
024 2015/03/20(金) 02:14:40 ID:bTYyHE9W2Q
>>16 グラフィックに関しては当時でも凄くはなかったよ
ただ動きの滑らかさは当時としては素晴らしかった
返信する
025 2015/12/07(月) 16:28:10 ID:e9WxE443YY
>>17 鈴鹿verは一気に難易度が下がってて萎えた…ラフな操作をしたら
ストレートでも簡単にスピンできるところが面白かったのに
まあまっすぐ走る事すらできずにゲームオーバーになる人続出だから
仕方ないんだろうけど、上級モードみたいなので残して欲しかったな。
返信する
026 2015/12/09(水) 11:51:14 ID:qlEO8MtqPc
100円で20周できるから友達とよくやったよ。
返信する
027 2020/10/09(金) 22:05:41 ID:PBYkKE7XP6
たしかピットクルーの人を動かして戦わせてみようとした開発されたのがバーチャファイタだったよね
VRはいろんな意味でターニングポイントになったゲームだと思う
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:27
削除レス数:0
レス投稿